1 そもそもポジティブって何?今更自分がポジティブになんてなれるの?
あなたは自分自身を変えられる、または変えたいと強く思ったから、このページにたどり着いたのだと思います。「自分」を変えることが出来るのは「自分」でしかありません。誰かに何かを言われて変われることではありません。ここに辿り着いたあなたは本当にラッキーです。
ここには「今日から」ポジティブ思考ができる自分に変われるカギがたくさん落ちています。
続きを読む
|
|

2 自分は何者か?
あなたは、自分のことが好きですか?
あなたは自分を「好き!!」と言い切れますか?
好きと言い切れないのであれば、きっとネガティブシンキングに支配されている部分があるのではないでしょうか。
自分がこの先どうしたいのか、具体的に想像できますか?
続きを読む
|
|

「自然体」のあなたを探す
あなたは結構人見知りですか?
知らない人や初めての事へ飛び込んで行くのに少々抵抗を感じたりする、いわゆる『ニッポン人気質』の性格ですか? しっかりした常識的な考えを持つ親御さんに育てられ、反抗期にはその余りに完璧な常識さが嫌で、反発したりしませんでしたか?
しかし、大人になるに従って、その保守的できちんとした考えを持つ親御さんに育てられて来て良かった、と思えるシーンに必ず出会うこととなります。
女性が一人で外国に行く時なんかもそうです。
続きを読む
|
|

4「自分自身」を外国に見つけに行く
自分のことを好きになる為にはどうするべきか。
それは多分、新しい自分を開拓しなくては、この先の自分を好きになれません。
その為に色々と考えた結果、もしかすると答えが日本にない事だってあります。
では、どんな手段で外国に行くか。
続きを読む
|
|

5「自分が嫌い!」「自分が好き!」あなたはどちら?もっと自分を好きになりたい!
自分を好きになる。
これって人にとって簡単なようでなかなか難しいんですよね。
「自分を好きになる」って事は、あらゆる自分を「許さなければ」ならないんです。
人には知られていない自分、何となく人には隠している自分、自分のあまり好きではない所、全てをひっくるめて自分を許してあげないと、「自分を好きになる」っていうところに到達しないんです。
続きを読む
|
|

6 自分が嫌いな人必見!絶対に自分は変えられる。アドラー心理学に見る「一歩踏み出す勇気」とは
突然ですが、みなさんは自分のことが好きですか?嫌いですか?
更に、ご自分の心理というものを読み解いてみたいと思ったことはありますか?
ここでは、あなたにとってより良い人生を手に入れる為、自分自身を深く知る事を目的とし、更に自分を変えて行く事を最終目的に考えていきたいと思っております。
続きを読む
|
7「劣等感」と「劣等コンプレックス」の違い

皆さんは「劣等感」と「劣等コンプレックス」の違いが何か分かりますか?
同じような言葉に見えますが、この2つにはとても大きな違いがあります。
今回は、心理学的なものも少々絡めながら、この2つの感情をコントロールしていく方法をお教えします。自分を変えて行きたい方は必見の記事となります。ここにはかなり大きなカギが潜んでいることでしょう。
続きを読む
|
|

8「言葉」は癒しにも凶器にもなる。色んな顔を持っている。
ここでは「言葉」というものを考えてみましょう。
言葉って便利ですよね?
「言葉」を使うと、みなさんにこうしてたくさんの言葉を届けることも出来ます。
人は誰かの「言葉」によって励まされたり、傷つけられたりしています。しかし、そもそもを考えると、言葉とは「意思の疎通を円滑にするツール」に過ぎませんよね?ではその「言葉」について、もう少し深く考えてみようと思います。
続きを読む
|
|

9「何かを始める」ということが壊滅的に遅いあなたへ
あなたは
「思考はすぐに行動に移そう!」
と聞いてどう感じますか?
これは、人によってはとても難しく、またとても簡単な事なのですが、
おそらく「やりたいとは思ってるんだけど、忙しくてなかなかできなくて・・」
という回答が90%を占めてくると思います。
ここが、色々なことの別れ道となります。
続きを読む
|
|

11、大嫌いな自分を克服する。「あらゆる結果の前には原因がある」という事実。
人には、実は簡単に問題を解決する能力があります。しかし、あえてそれをしていないのは、自分自身が「この現状を維持しようと思っている」から。なぜ、抜け出したいと思っているのに、自分で現状を維持してしまうのか。そこを詳しく説明します。
続きを読む
|